東京都内の某有名サロンを辞めてなぜ熊本メンズ美容師になったのか?
初めまして。
熊本メンズ美容師の森川 貴文【もりさん】です!

↑
雰囲気はこんな感じです(笑)
僕の過去のお話をすると
美容学校を卒業後に東京都内の某メンズ有名サロンで8年間勤務していました。
なのでメンズスタイルやメンズのカラー、パーマ、縮毛矯正が得意です。
なぜ熊本に帰ってきてマンツーマンの美容師として独立したのかと言うと。
・マンツーマンでお客様一人一人に想いを届けたいと思ったのと。
・熊本の男性をよりカッコ良くしていきたいと思ったからです。
『よく有名店を辞めるメリットがあるのか?』と
言われますのでここで有名店とマンツーマンの比較をしていきたいと思います。
もちろん有名店のメリットも沢山あります。
1.複数の担当者と会話が楽しめる
2.スタッフも多く、サロンにたくさんのお客様がいるので店内に活気がある
3.沢山のスタイリストがいるので、指名してる担当者が休みでも、他のスタイリストが対応できる
4.有名店で切っている優越感がある
デメリットもあります。
1.仕事を人から人に引き継ぐ時に伝達ミスがおきてしまう可能性がある。
2.主担当者が複数のお客様を同時に受け持つので、一人のお客様を接客できる時間が少なくなってしまう。
3.会話内容がかぶってお客様が同じ話を何度もしたりする。
マンツーマンスタイルのメリット
1.担当者が長い時間、接客できるので信頼関係を築いてもらいやすい。
2.担当者がずっと施術までしてくれるので安心できる。
3.予約が重ならないので、ご案内までは準備など時間が少しかかるかもしれないが、待ち時間はほとんどなく、サロンの滞在時間は短くできる。
デメリット
1.完全予約制のため、当日予約や急なご予約が取れないので、忙しいお仕事の方は予定を合わせにくい
2.1日のご予約人数が5~7名様しかお取りできないので早めに予約を取らないといけない。
他にも色々メリットデメリットがあります。
なので僕はマンツーマンメンズ美容師として独立することになりました。
また最後に問いたい・・・企業に雇われていて先はあるのか?
僕も悩んだ結果の答えでした。しかし美容師としての上記のようなこともあり何がお客様のためなのかを考えた結果でもありますし、僕がこれから成し遂げたい志を叶える部分での決断になります。
これから沢山のお客様の笑顔を作っていくのもそうですが、しっかり社会変革の為にも頑張っていきます。
志のブログはこちらを是非ご覧ください
↓
ご予約はこちらのラインからできますので宜しくお願い申し上げます。
またラインで事前にカウンセリングのイメージだけ伺いますので宜しくお願いいたします。
カットやカラーのご相談はこちらにメッセージ下さい。何でも相談いたします。
↓
#福岡美容室上手い #熊本美容室メンズカット #熊本メンズ美容室 #熊本美容室 #福岡美容室 #熊本メンズパーマ #熊本美容室メンズ #熊本メンズカラー #熊本メンズサロン #熊本メンズうまい